2022年5月アーカイブ

宮崎千里会
総会・役員会を開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

例年であれば郵送で出欠を確認しますが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止を踏まえ、規模を縮小して、役員及び新たに宮崎千里会に参加するメンバーをご招待して開催しました。
宮崎千里会 幹事長 小浦 拓也

miyazakishibu_20220531_01.jpg miyazakishibu_20220531_02.jpg

八尾支部
役員会幹事会を開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

役員会幹事会を八尾市市民活動支援ネットワークセンターにて開催。議事内容は、4月23日(土)に開催した役員会での決議事項承認と役員人事、総会開催についての協議でした。
令和3年度の活動報告・決算報告書並びに令和4年度活動計画・令和4年度予算案の審議をし、役員会提案内容に決定されました。
役員改選については、退任役員承認と新任の選任を協議。当然、多くの意見が出ましたが、あくまで原案であり、規約により総会で承認を得る必要があるため、引き続き、総会開催の可否についての議題へ移りました。
総会は開催すべきとの全員の意見であり、方法と規模は2020年7月29日に校友会から公布されている「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」及び、現況と校友会員の高齢化を鑑み、人数制限・飲食なしで実施すること、来賓への呼びかけは数名として開催することに決定しました。
今年は「関西大学昇格100周年及び学歌制定100周年」を祝す佳節。出席者(来賓含む)全員に、98年前に録音した、山田耕筰氏が歌いピアノ伴奏をする「学歌」のデジタル処理CD-Rを粗品として進呈することも決定しました。
日程については参議院選挙及び天神祭や夏祭りなどの日程を考慮し、7月18日(月・祝日)の午後2時から、八尾市本町6丁目10の1「大黒殿」と決定しました。
(支部長中尾達夫 090-9877-5700)


yaoshibu_20220529.jpg

コロナウイルスの感染拡大で、令和2・3年度は総会開催を書面開催として行いました。
感染が減少傾向となり、鎮静化しつつある今年、総会開催にふさわしい時機到来と、前支部長と東氏のご英断で門真支部総会を開催いたしました。来賓として、校友会本部から谷副会長及び事務局本部から増子事務局次長のご臨席を賜りました。また、北河内近隣支部(寝屋川、枚方、大東、守口、四条畷)の支部長にもお越しいただき、支部会員16人参加のもと、3年ぶりの開催ができました。
時節柄、前年の活動報告も少なく、また、今期の活動予定も見通しが立てづらい状況でした。総会は開催しましたが、懇親会は自粛しました。例年の盛り上がりがある総会とまではいきませんでしたが、支部会員一同が久し振りに会し、会員相互の意思疎通ができたことは開催の意義があったと思います。

kadoma_20220527_01.jpg kadoma_20220527_02.jpg

kadoma_20220527_03.jpg kadoma_20220527_04.jpg

kadoma_20220527_05.jpg

コロナ禍で中止になっていた大楠公祭が開催されるということで、平日でしたが有志を募り、10人で参加しました。武者行列がなかったのは残念でしたが、神職による大祭が厳かに行われました。湊川神社には水戸光圀公による顕彰碑「嗚呼忠臣楠子之墓」があり、後醍醐天皇忠臣である楠木正成公(1294~1336)への尊敬は、明治以降にも「楠公さん」として親しまれています。楠木正成の活躍については『太平記』に活写されています。ぜひお読みくださいませ。
花隈城跡、三国志の武将・関羽を祀る関帝廟(長田区には横山光輝・三国志の英雄モニュメント群があります)、神戸を代表する日本庭園・相楽園(旧小寺家厩舎、旧ハッサム住宅、船屋形)を見学しました。
《コース》湊川神社―廣厳寺(墓所)―花隈城跡―関帝廟―相楽園―竹中大工道具館―三宮

kawanishi_20220525.jpg

小野支部(長谷川弘道支部長)は、小野市うるおい交流館エクラにて、第13回小野支部総会を開催。伊藤たかえ参議院議員、本部、近隣支部からの来賓を迎え、約40人が集まり親交を深めた。幅広い世代が参加し、昭和31年卒の長谷川支部長の「実に2年ぶりの総会、元気で校友の皆さんに出会えたことが嬉しい」との挨拶から始まった。議案は滞りなく承認されたが、さらなる校友結束に向けた北播支部との統合について、検討も議論された。
懇親会では、来賓を代表して仁井ひろみ校友会副会長が「大学昇格100年とともにさらなる校友の結束を」と、大学の近況報告を交え祝辞を述べられた。来賓も含め全員が近況報告を兼ねての自己紹介となり、仕事や家庭、プライベートなどのエピソードに笑いも絶えず、大いに盛り上がった。最後は無声での逍遥歌で、菅野副支部長の演舞と手拍子で一体となり、盛会のうちに終了した。

onoshibu_20220521.jpg

大阪キャッスルホテルにおいて「令和4年度社会保険労務士関大会定時総会」を開催。32人が集い、3年ぶりの待ちに待った通常開催となりました。
第一部の定時総会では、学歌から始まり、事業報告、収支決算報告、事業計画案、収支予算案などの議案が承認されました。
第二部の懇親会では、校友会総務部の大東泰二部長と事務局の中西正樹様に来賓としてお越しいただき、制約はありましたが、久しぶりの再会を喜び合う賑やかな宴となりました。
今後は、徐々に、会って語らう機会を増やして親睦を深めていきたいと考えています。
社労士有資格者の関大OB・OGの皆さま、ご入会をお待ちしています!
(事務局:社会保険労務士鹿田淳子事務所 06-6809-3878)

syaroushikandai_20220521.jpg

物流関大会
第12回総会を開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

大阪新阪急ホテル紫の間において開催、参加者は来賓3人を含む45人。司会の栗尾尚孝幹事長が開会の発声、鬼籍に入られたメンバーを偲んで黙とうを捧げ、学歌拝聴を行なった。
来賓紹介後、福田泰久会長の挨拶では「昨年はコロナ禍であったが、設立満10周年を盛大に挙行することができた。コロナは収まってないが、ロシアのウクライナ侵攻により農産物が滞るなど、経済に深刻な被害が出そうである。日本においては労働人口が昨年64万人減少し、エッシェンシャルワーカーは厳しさが増している。外国人ドライバーの増加を訴えているが、遅々として進んでいない。物流関大会では情報を共有し、各社DXに取り組んでいただきたい」などと話があった。
議案としては事業報告・収支決算・会計監査報告・事業計画などの審議について、各々、藤原輝之副会長・小澤茂会計・川上秀之幹事から報告があり、満場一致で可決承認された。
来賓代表挨拶では校友会谷副会長から「関西大学昇格100年」の諸行事について説明があった。校友会副会長の田中義昭様より「学歌制定100年を巡る」と題し、学歌及び学生歌・逍遥歌・応援歌などが誕生する歴史的背景及び携わった人物、普段は気に留めず歌う歌詞の意味など興味深い講話を賜った。
その後、2人の事前届け出メンバーから役立つ情報が発信され、記念撮影をして終了した。
休憩後、小澤茂会計の司会で懇親食事会を開催。校友会事務局奥田惠造課長の乾杯で幕を開けた。久しぶりに酒が入る新阪急ホテルの美味な食事に、顔を赤らめ破顔一笑。名刺交換、会話もコロナ予防をしながら弾む会となった。
アトラクションでは還暦を過ぎた4人の軽やかなブルーグラス演奏があり、当時のメンバーの小澤さんも一曲披露、最高の演奏会だった。福田会長より謝礼を渡し、また4人の初参加者の自己紹介があり、閉会の辞を上村和夫副幹事長が行い、大阪締めで散会した。

  butsuryu_20220602_01.jpg  butsuryu_20220602_02.jpg
butsuryu_20220602_03.jpg   butsuryu_20220602_04.jpg
  butsuryu_20220602_05.jpg  butsuryu_20220602_06.jpg

東京支部総会(高能彰支部長)を関西大学東京センターで開催。校友会より田中会長・荒堀事務局長、河田東京センター長、神奈川・埼玉・千葉の各支部役員を来賓として迎えた。参加者は、昭和31年卒から令和4年卒までの幅広い世代の校友47人(リモート参加3人含む)。
第一部総会は、応援団OB辻本剛健常任幹事の指揮で学歌斉唱、物故者黙祷と続き、支部長挨拶では卒業年次の幅広い参加と支部活動についての総括があり、来賓を代表して田中校友会長及び河田東京センター長から母校や校友会活動の現状報告と激励をいただいた。
議事では2021年度の支部活動が報告され、2022年度活動計画及び2021年会計報告が承認された。今年度はコロナの状況を見ながら、ゴルフ、バーベキュー、屋形船などの企画が予定されており、期待が寄せられた。
特別講演には、株式会社empheal代表取締役社長西口孝広様(平成11年工学部卒)をお招きし、「健康教育を通じ国民の健康リテラシーを高めること」「それぞれの症状にあった最適な医療に出会うことの重要性」について講義をいただいた。健康という、誰にも身近なテーマについて勉強する素晴らしい機会となった。
第二部懇親会は荒堀校友会事務局長の乾杯挨拶で開宴し、黙食で料理とお酒を楽しんだ後、初参加者の自己紹介で相互理解を深め、恒例のお楽しみ抽選会の豪華景品で盛り上がり、交流を深めた。最後に逍遥歌が会場に流れ、蓼沼副支部長の挨拶で締めた。

tokyo_20220521_01.jpg tokyo_20220521_02.jpg
tokyo_20220521_03.jpg tokyo_20220521_04.jpg
tokyo_20220521_05.jpg

以下の日にちにつきまして、行事のため校友会事務室を閉室いたしますことをお知らせします。

・5月23日(月) 大学昇格100年記念 第36回支部対抗親睦ゴルフ大会
・6月4日(土) 第119回定時代議員会準備
・6月11日(土) 「第十三回関大寄席」

コロナ禍により2年、4大会ぶりとなる第39回春季大会を、泉南郡田尻町の「海釣りぽーと田尻」にて開催。参加者は、荒木敏雄・井上能一・鎌田幸雄・安田勉・山内眞一郎・山下洋章(安田氏娘婿)の6人。
井上・安田・山内の3人は釣果より、各-2匹とするハンディキャップ戦。開始1時間近くもアタリなく、初釣果は荒木さんが黒ソイを、30分後にはシマアジを釣り上げた。鎌田さんにもタイが上り、再び荒木さんがタイを釣り上げた。
初参加の山下さんがシマアジを釣り上げ、やがて山内名人にもアタリがきてシマアジを釣り上げたが、珍しいことに井上名人・安田名人は3時間以上全くアタリなし!!
10時半頃になって、ようやく井上名人にアタリがきて良型のタイが上がったが、安田名人の竿にはいまだアタリなし。
荒木さんの浮きが水中に引き込まれ「青物です!!」の声に全員が見守るなか、引き上げのために竿を立てようとした際、残念なことにハリス切れでバレてしまった。
残り1時間を切る頃になり、山内名人がシマアジを釣り上げ、続いて井上名人も3匹目のタイを釣り上げた釣座の間に、安田名人も竿を出したところ、待望のアタリがきてタイが上り、続けて出した竿にも即、アタリがきて今度はシマアジを釣り上げた!最後は安田名人が実力発揮、面目躍如で大会終了となった。
残念ながら、近年にない低釣果となったが、本年度より釣り同好会会長に就任した荒木敏雄新会長が、魚からの祝福もあってか、見事初優勝された。
【第39回春季大会結果】 
優勝者 荒木敏雄氏 3匹(タイ1 シマアジ1 黒ソイ1)

令和4年5月29日 釣り同好会 幹事 山内眞一郎

kawanishi_20220514.jpg

東京支部
情報交換会を開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

東京支部(高能彰支部長)では、1月に引き続き、会場及びリモートでの参加も可能な情報交換会を開催した。事前に、支部長の高能彰氏(昭和52年社卒)による『キャラクターを取り巻く環境~2022年キャラクター調査の結果』と題した基調講演と質疑応答、情報交換、歓談などというスケジュールで案内したところ、会場10人・リモート4人、合計14人の参加があった。
基調講演では、スヌーピーが圧倒的な1位、キティやリラックマが4位・5位に下がったことでミッフィーやプーさんが2位・3位に上がったことなど、キャラクター順位が紹介された。年齢別分析では、20代はあまり差がないものの、50代の団塊ジュニアとその子の世代である30代でスヌーピーが他のキャラクターを引き離しており、キャラクターによっては特定の年齢層に偏っている傾向が見られるという、興味深い結果だった。キティについては、過去3回のブームを分析すると、団塊ジュニアとその子の世代が支えていたことが分かった。今後は親子、男女、国内海外を問わずに各種コンテンツを活用して広げていくことがキャラクターをヒットさせるポイントになるとの結論に至り、活発な質疑応答となった。
次回の情報交換会は決まり次第案内するので、多くの校友に参加していただきたい。
(常任監事:村田樹一、連絡先:090-4712-7137、長坂剛人、連絡先:090-5138-5361)

tokyocenter_20220512.jpg

「やらな、しゃーない!-1型糖尿病と不屈の左腕-」
元阪神タイガース投手、阪神球団コミュニティ・アンバサダー
岩田稔氏(平成18年経済学部卒)

大阪新阪急ホテルにて来賓11人、ゲスト参加15人をはじめとする会場参加者85名、Zoom参加者6人により開催。第1部総会を学歌斉唱で始め、永尾会長の挨拶、来賓紹介・挨拶に続き議事を行い、第2部の講演会に移った。
元プロ野球投手で野球評論家の岩田稔氏(平成18年経済学部卒)に「やらな、しゃーない!-1型糖尿病と不屈の左腕-」と題し講演をいただいた。岩田氏は、大阪桐蔭高校在学中から1型糖尿病を抱えながらも、関西大学野球部を経て2006年に阪神タイガースに入団。3年目には先発ローテーションに定着して10勝を挙げ、2009年にはWBC日本代表として世界一を経験するなど、16年間に渡って活躍。2021年限りで現役を引退し、現在は解説・評論活動と並行しながら、阪神球団のコミュニティ・アンバサダーを務める。また、現役時代から携わっている1型糖尿病の啓蒙活動や社会貢献活動を行うなど、球界内外で活躍されている。
小学校1年生から野球を始め、プロ野球選手になることを夢見て大阪桐蔭高校に進学する。当初はその高いレベルに驚愕するも、必死に食らいつき練習を続けるが、2年生の冬に1型糖尿病を発症して診断後に即時の入院生活となる。一生、注射を打ち続けなければならない生活や野球ができなくなることで絶望するが、同じ1型糖尿病を抱えながらも日本プロ野球及びアメリカメジャーリーグベースボールでも活躍したビル・ガリクソンの存在を主治医から教えられ、また、大阪桐蔭高校野球部監督西谷氏の毎日の見舞いを受け、現状を受け入れて進むことを決意する。
夏の大会に向け練習にも励んだが、内定していた社会人チームから、病気を理由に内定を取消されてしまう。これで反骨精神が芽生え、大学進学を希望し、西谷監督の母校である関西大学に進学。当時の関西大学野球部監督高岡氏による、病気を理解した上での対応や愛ある厳しい指導、本人の反骨精神、他大学の有力選手との切磋琢磨など、人一倍の努力(監督談)により成長し、阪神タイガースへ希望枠で入団する。
入団発表会見時に「1型糖尿病患者の星になりたい」「ガリクソンのお陰で野球を諦めずにすんだ自分のように、同じ思いをしている人たちの力になりたい」と敢えて公言することで、辛く苦しいことも乗り越え、優勝こそできなかったが誇りを持てる16年間のプロ野球人生を全うする。
岩田氏はまとめとして、「やらな、しゃーない!」と、現状を覆すプラス思考のこの言葉を大事にして歩んできたことと、その思いで過ごした大学4年間があったからこそ、プロ野球人生といまがあると思っていること、現役引退した自分のこれからの役目は社会に出ても何でもできることを示しつつ「いつまでも希望の星であり続ける」ことだと思っており、社会人として2回目のルーキーだが、今後の活動と姿勢を見ていてほしいと話された。
最後に、講演上達のため場数を踏む機会がほしいと締めくくった岩田氏に、谷副会長が謝辞を伝えた。5万人の大観衆の前でのプレーやマスコミ対応などを経験している岩田氏が緊張することが不思議だったが、誠実で実直な人柄が伝わる爽やかな講演会だった。
岩田氏や来賓の方々を交え、新人・ゲスト紹介を行うなど、懇親会が行われた。感染防止対策を行いながら、久々に総会・例会・懇親会が盛大に行われ、浅田副会長の挨拶で閉会となった。
副代表幹事 杉江秀樹(平成2年商学部卒)

  keizaijinclub_20220509_01.jpg  keizaijinclub_20220509_02.jpg
keizaijinclub_20220509_03.jpg keizaijinclub_20220509_04.jpg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。