活発な支部活動

活発な支部活動

中国経済人クラブ
中国経済人クラブ設立総会を盛大に開催

2025年3月8日(土)、広島県広島市の広島アンデルセン・スカンジナビアホールにおいて関西大学中国経済人クラブ設立総会が盛大に開催された。総会には中国地方在住の関西大学卒業生をはじめ、関西大学理事長の芝井敬司氏、副学長の村上泰子氏、顧問の池内啓三氏、関西大学校友会会長の田中義信氏、関西大学経済人クラブ会長の永尾俊一氏、関西大学校友会事務局長の荒堀善文氏らが出席し、また、全国の経済人クラブ(東北、東京、中部、関西、福岡)や宮城支部、芦屋支部、福岡千里会、社会学部同窓会からも代表者が参加し、総勢58名の出席で中国経済人クラブの設立を共に祝った。
総会の冒頭では初代会長に選出された清川秀樹氏(1987社会学部卒)から中国経済人クラブ設立の経緯について説明があり、その後の議事において会則、活動計画と予算、役員について満場一致で承認を得た。続いて、若手発起人である森脇暉氏(2013文学部卒)、小田中真由美氏(2017商学部卒)、岡田光莉氏(2020社会学部卒)、松永昂大氏(2020社会学部卒)から、創立62年を迎える関西大学経済人クラブの歴史と各自のプロフィール、取り組んでいる事業についてのプレゼンテーションがあり、「学の実化」を提唱する経済人クラブならではの企画となった。その後の懇親会では、中国経済人クラブ幹事の小郷勉氏(1989社会学部卒)と加納 恵氏(1991社会学部卒)の軽妙な司会のもと、出席者のスピーチやサッカーJ1サンフレッチェ広島の荒木隼人氏選手(2019商学部卒)のビデオメッセージなどで、和やかに親睦を深めることができた。
今後、中国経済人クラブでは、年次総会や年4回程度の行事を通じて中国5県からの幅広い世代の参加を促し、全国の経済人クラブや校友会組織とも連携して活発な活動を展開していく予定である。

※会員募集中              
関西大学中国経済人クラブでは中国地方5県に在住され、経済人クラブの活動にご参加頂ける会員を募集しています。経済人クラブは会員相互の親睦と啓発を図ることを目的として地域支部の枠を超えて連携する組織です。 
(連絡先 関西大学中国経済人クラブ事務局:重谷 里志(H3 社会学部卒) 
TEL:090-8144-8149 E-mail kandaishige@hi3.enjoy.ne.jp )

china_keizaijin_20250308_01.jpg china_keizaijin_20250308_02.jpg

china_keizaijin_20250308_03.jpg china_keizaijin_20250308_04.jpg

ページトップに戻る

「住所・勤務先等」が変更になった場合は、こちらからご連絡をお願いします
「住所・勤務先等」変更のご連絡はこちらから

ページトップに戻る