活発な支部活動

活発な支部活動

河内長野支部
留学生を連れて 「天野酒」の酒蔵見学を実施

校友会では2023年度活動方針のひとつに、留学生との交流推進を掲げています。校友会河内長野支部では関西大学国際部や河内長野市の協力の下に、留学生を招いて河内長野駅近くで校友が経営する「天野酒」の酒蔵見学を行いました。7つの国・地域からの留学生13名は、校友の桝井繁春河内長野市副市長や英語通訳を担当する支部校友らの出迎えを受けて藤田高夫副学長(国際部長)と酒蔵に入り、仕込みタンクで膠が活発に発酵している様子など、日本酒の製造工程を蔵主の西條陽三副支部長の案内で見学しました。
その後、酒蔵に併設する江戸時代末期に建てられた登録有形文化財の建物を利用したレストラン「大阪産料理 天空」に移動、河内長野市教育委員会文化財保護課課長代理の太田宏明校友から「河内長野市の文化財と観光~中世の歴史文化遺産の魅力~」と題して、パワーポイントを使い、英語も交えた講義を受けました。真言宗開祖の空海が開いた世界遺産の高野山に京都や大阪から向かう2つの高野街道が合流するのが河内長野市であり、高野街道沿いにある「天野酒」の酒蔵周辺で歴史的景観の整備を市が進めていることや、市内には国宝や重要文化財の寺院建築や仏像が多数あること、明治になるまで女性の参拝が許されなかった高野山に代わる「女人高野」のひとつが市内の「天野山金剛寺」で、中世には酒造りを行って織田信長に献上し「天野酒」の名前の由来になっていることなどについて説明がありました。
講義後は、甘口か辛口などを当てるクイズ形式で「天野酒」の利き酒を行い、全員が田中義信校友会会長とともに「天野酒」の梅酒や甘酒の試飲を楽しみました。校友会には全国に121の地域支部があり、今後は各支部の特色を生かして、留学生と交流を深めることが期待されます。

    kawachinagano_20230227_01.jpg        kawachinagano_20230227_02.jpg

    kawachinagano_20230227_03.jpg        kawachinagano_20230227_04.jpg

    kawachinagano_20230227_05.jpg        kawachinagano_20230227_06.jpg

    kawachinagano_20230227_07.jpg        kawachinagano_20230227_08.jpg

    kawachinagano_20230227_09.jpg    kawachinagano_20230227_10.jpg

ページトップに戻る

ページトップに戻る