KANSAI UNIVERSITY
  • 関西大学ホーム
  • 入学試験情報
  • お問い合わせ一覧
  • 交通アクセス
  • キャンパスマップ
関西大学校友会
リンク サイトマップ
 
 
 
HOME 校友会について 校友の皆様へ 行事予定 お問い合わせ・ご連絡
会長挨拶
会長挨拶
会議での会長挨拶資料
 
住所変更等
活発な支部活動
海外の校友会
社会との連携
機関紙「関大」Web版
関西大学スポーツ振興課
関西大学社会連携部
 
関西大学校友会 〒564-8680 吹田市山手町3-3-35 TEL06-6368-0045~8 FAX06-6380-8476
 
総力結集・熟慮断行・130周年記念事業の成功
平成25年1月26日の臨時代議員会において校友会第10代会長の2期目に再任されました寺内俊太郎です。引き続き拝命したことに、役職の重要性から一層身の引き締まる思いであります。
これからの4年間の職責を校友各位とともに、母校を支える元気な校友会」として活動することを誓い、先の4年間の校友会活動を繋ぎ更に発展・充実させるべく、全校友各位のご指導とご協力をお願い申し上げます。
近年の少子化現象に伴う大学全入時代となり、4年制大学の4割以上が定員割れという厳しい現実の中、各大学は激烈な競争に勝ち抜くため懸命の努力をしています。
関西大学は、この厳しい時代をむしろ「21世紀型総合学園」へと成熟・飛翔していく好機と捉え、創立130周年に向けて、教育・研究・社会貢献・財政基盤の安定をはじめ、あらゆる分野において大学の改革・充実に取り組んでおられます。
このような時期に当たり、大学発展の一翼を担う校友会も、活力のある若い力を糾合して叡知を結集し、出来る限りの努力をしていく決意が必要です。
会長 寺内 俊太郎
会長 寺内 俊太郎
 
1、総力結集

4年前に比べグローバル化が一層進み、社会が変革する中で、企業経営に近いスピーディーに意思決定できるガバナンスが求められています。我々も大学人としての意識を持って母校の動静を注視し、問題を共有し、時代の変化を先取りした校友会のあり方を見据え、変革を厭わず「総力を結集」して行きます。

 
2、熟慮断行

世界でそして全国で活躍する41万校友が母校愛の絆を深め、有機的結合を図って校友会活動の基盤強化と充実発展に、全校友とともに「熟慮断行」して行きましょう。常議員の校友会・本部のサポートの強化、代議員の地域支部活動意識の向上、および校友の積極的な校友会活動への参加、が特に求められます。

 
3、母校創立130周年記念事業の成功

そして、3年後に迫る「母校創立130周年記念事業の成功」に向け、皆様の母校愛を一層強くし、物心両面に亘り支えて行こうではありませんか。

 
会議での会長挨拶資料
PDF 平成26年6月14日 関西大学校友会平成26年度校友会・代議員会(会長挨拶)(2.47MB PDF)
PDF 平成26年3月29日 関西大学校友会平成26年度校友会・代議員会(会長挨拶)(6.98MB PDF)
PDF 平成22年10月17日 関西大学校友会22年度総会<会長挨拶>(3.3MB PDF)
PDF 平成22年7月10日 平成22年度全国組織代表者会議(174KB PDF)
PDF 平成22年6月12日 平成22年度弟95回代議員会会長挨拶資料(1.5MB PDF)
PDF 平成22年3月27日 平成21年度代議員会報告資料(3.7MB PDF)
PDF 平成21年10月18日 平成21年度校友総会(1.6MB PDF)
PDF 平成21年7月11日 平成21年度全国組織代表者会議での会長挨拶資料(2.0MB PDF)
PDF 平成21年6月13日 第93回定時代議員会での会長挨拶資料(820KB PDF)
 
Adobe Reader PDFファイルの内容をご覧頂くには、お使いのパソコンにAdobe Readerがインストールされていることが必要です。

ページのトップへ ↑